|
透科植物液 |
![](images/rew_hline1.gif) |
|
![](images/null.gif) |
評価:★★★★★☆☆ | 2010/3/6 (土) 5:20 |
![](images/null.gif) |
女子日課 (0) 51歳 |
![](images/rew_hline3.gif) |
キレイナビさんのモニターで当たりました。ありがとうございました。
ところでこちらの美白へのアプローチはかなりショッキング!!ですよ!
それは血糖値!なんと「血糖値の高い人はふけやすい」んだって!なぜそういう悪影響が出るかと言うと「糖化」と言う現象があるから。
たんぱく質と糖がむすびついて老化たんぱく質と言う物になるのが「糖化」
この老化たんぱく質と言うのが肌の表面を茶褐色にするとの事で、いや〜メラニン色素は知っていたけど他にも肌を茶色にする物はあるのね〜
そういえば一時クラランスとかからでていたセルフタンニング剤はたんぱく質と結びついて黒くなるって言ってたな〜そういうものかしら?
と思ってパンフを読み薦めるとやはりその通り。
糖化により肌の褐色化とセルフタンニング化粧品と似ているとの事。
…普通しみの原因って紫外線とか老化とか摩擦だと思っていましたよ…
30ml¥12600。結構な値段ですが、くすみの気になる所になじませる物なので顔にばっしゃばっしゃ使う物でないからなぁ。
こちらに入っている植物成分は
セイヨウオオバコ
マロニエ
この美容液をセルフタンニング剤の上から塗ると糖化しないから肌色が変わらないんだって(という事は糖化による肌の褐色も防げると言うこと?)
この美容液。いつも使っている美白化粧品にプラスして使ってくださいと言う事なんだけど、ふつーの美白対策もして、こっちで紫外線対策や抗酸化対策をして、それでも出来てしまうしみに対して、抗糖化対策として使ってみてくださいね〜と言う物なんですね。
なんと言うか、コスメオタク&ビハクオタクの皆様方。又1つ上がるステージが出来たのを感じませんか(笑)
使用感ですが、さらりとした乳白色の薬っぽい液。
で、…匂いがですね〜これもどこかでかいだ匂いなんだけど…昔のくすりばこ(富山の置き薬の箱)のにおい…?
当然ですが塗って保湿するとか言う物でないのでポイント使いします。
佐伯チズ先生方式で化粧水で肌をがっちり耕してから使いましょう。
使用一週間なので今のとこ特に変化なし。
主に期待して塗っているのは目じりのちっちゃいそばかすしみ。
頬骨のしみとかは紫外線&摩擦かな〜と思っているのですがここらあたりはわりとみんな有るけど原因不明だよね〜 |
|
このレビューは参考になりましたか? |
![](images/rew_yes.gif) ![](images/rew_no.gif) |
|
|
|
![](images/null.gif) |
![](images/frame601t.gif) |
|
![](images/frame601b.gif) |
|